副業で稼ぐ方法 PR

【副業で月5万円】稼げるアフェリエイトブログの作り方!おすすめASP4社を公開

副業でブログを始める時に、収益の目標はどれくらいの金額を設定していますか?

サラリーマンとして副業ブログをするなら、まずは「月5万円」の目標設定がおすすめです。

読者の方
読者の方
月5万円って本当にブログで稼げるの?どうやってやればいいの?

こんな疑問をお持ちの方向けに、月5万円の収益を得るために重要な「アフェリエイト」の基礎知識を解説します。

筆者(MR)
筆者(MR)

私は2020年8月から副業でブログを開始し、現在は毎月7~10万円のブログ収益を得ています。

2022年1月からは開業届を提出し、サラリーマンをしながら個人事業主として当ブログを運営しています。

この記事の要点

●ブログで月5万円以上の収益を目指すならアフェリエイトがおすすめ

●ブログで稼ぎたい人は「単価」の視点も意識する

●アフェリエイトで収益を得るには、読者の目線で考えることが最重要

●案件ありきの私利私欲記事はNG

●自分が愛用している商品・サービスの紹介記事から始めてみる

●筆者が登録しているASPは「A8.net」「もしもアフェリエイト」「レントラックス」「felmat」の4社

副業ブログで月5万円以上稼ぐにはアフェリエイトが必須

アフェリエイトブログ書き方

個人ブログで月5万年以上の収益を目指すなら、アフェリエイトが必須です。

なぜなら、ブログで稼ぐためには「単価」が重要だからです。

ブログの広告収入は基本的に「Googleアドセンス」「Amazon/楽天の物販」「アフェリエイト」の3つが収益源となります。

それぞれの特徴を比較してみましょう。

アフェリエイトアドセンスAmazon/楽天の物販
単価数百円〜数万円数円~数十円売上商品価格の数%
報酬の発生条件条件達成時
(購入や登録など)
クリックのみ購入
求められる記事読者の不満や疑問を解決PV数を稼げる記事読者の不満や疑問を解決
月5万円の収益に
必要なPV数
1万PV未満/月20万PV/月
利点・報酬単価が高い
・広告を自分で選べる
・報酬が発生しやすい
・自動で広告が選択される
・報酬が発生しやすい
・記事を書きやすい
・怪しさが少ない
注意点・ステマは信用を失う
・読者視点でないと売上があがらない
・広告が途中離脱につながる
・ページ速度が低下する
・広告が途中離脱につながる
・読者視点でないと売上があがらない

ブログの収益をざっくり分解すると「単価×購入数」です。(アドセンスは単価×クリック数)

仮に、単価を10円・500円・1,000円でそれぞれ月5万円の収益を得るための購入数を比較してみましょう。

  • 単価10円⇒10×5,000=50,000円
  • 単価500円⇒500×100=50,000円
  • 単価1,000円⇒1,000×50=50,000円

毎月5,000回の広告クリックや100回の購入は難易度が高そうに思いますが、単価1,000円の商品を50回購入してもらうなら実現できそうな気がしませんか?

筆者(MR)
筆者(MR)

幅はあるものの、単価の高さはアフェリエイトが圧倒的です。

一方で、クリックのみで報酬が発生するアドセンス広告は「報酬の発生しやすさ」が特徴です。

アフェリエイトの仕組み

ブログ開始直後は、数円でも報酬が発生するとモチベーションUPにつながるので、アドセンス広告の提携を最初に目指すことは良いと思います。

しかし、月5万円をアドセンス広告だけで稼ぐなら月間約20万PV/が必要になりますので、ハードルは高いです。

一方で、アフェリエイトは読者ニーズに合致した記事を書けば月間1万PV未満でも月5万円を達成することは可能です。

筆者(MR)
筆者(MR)

実際に私が月5万円の収益を達成した時も、収入はアフェリエイトが中心で月間PV数は1万未満でした。

ブログのコンセプトに合わせた広告の選択
●アドセンス⇒雑記ブログなど、毎日更新でPV数を稼ぐ方針のブログ向き

●アフェリエイト、物販⇒レビュー記事や解説記事で稼ぐ方針のブログ向き

ブログで収益化を検討する時は、ブログの方向性に加えて「単価」も考慮してみましょう。

【アフェリエイトブログの書き方①】読者目線が最重要

アフェリエイトブログ始め方

アフェリエイトブログを始める時は「常に読者の目線で考える」ということを意識しましょう。

筆者(MR)
筆者(MR)

アフェリエイトは読者が「怪しさ」を感じやすいです。

その上で、自分の書いた記事を信頼して購入してもらうためには、読者の目線に立って「どんな悩みを解決したいのか?」を具体的にイメージすることが大切です。

例えば、前項で「単価が重要」と解説したので、こんな誤解をされた方がいるかもしれません。

読者の方
読者の方
とにかく高単価の商品を探してみて、そこから記事を書いてみよう!

このような「利益優先」の考え方は失敗する可能性が高いのでおすすめできません。

他にも失敗しやすいアフェリエイト記事の例は以下の通りです。

失敗しやすいアフェリエイト記事の特徴
●数打ち当たる戦法で1記事に複数商品のアフェリエイト広告を無計画に貼りまくる

●単価が高いので、商品を良いものだと思っていなくてもPRする

●自分が使ったことのない商品をPRする

●読者の「検索意図」を考えずに、自分が伝えたいことだけPRする

収益を得たい気持ちが強くなると、上記4つのどれかに該当する記事を作ってしまいます。

実際に私も書き手目線で記事を書いてしまったことは何度もありますが、そのような記事では収益が発生しませんでした。

筆者(MR)
筆者(MR)

当ブログで収益が発生している記事は「自分が読者だったら何を知りたいか?」を自分なりに考えて、1人の困っている読者像をイメージして作成した記事です。

完璧に読者目線で記事を書くことは難しいですが、自分なりに読者の立場で考えて記事を書くことは誰にでもできます。

難しく考えずに、「常に読者目線を意識する」というだけでOKです。

読者視点のブログ事例

●知りたい結論が先に記載されているので、悩みがすぐに解決する

●想定している読者の悩みを解決するための情報が網羅されている

●記事タイトルの検索意図と内容が一致していて構成も分かりやすい

●読者が読みやすいように広告は最小限&テキストリンクにする

●商品のデメリットや、「○○の人には○○がおすすめ」と向いている人を正直に解説している

読者視点の欠けたブログ事例

●最後まで読んでもらえるように結論やポイントを最後まで引っ張る

●自分の書きたいこと(書けること)を列挙している

●記事タイトルの検索意図に対する解説がない(悩みが解決できない)

●広告をクリックしてもらうために記事冒頭や記事中に広告バナーをたくさん張る

●高単価な商品から順番におすすめする

さらに詳しく収益化のコツを知りたい方はこちらをご覧ください。

【アフェリエイトブログの書き方②】自分の経験や体験を記事にする

個人ブロガーは、普段自分が愛用している商品・サービスでアフェリエイト記事を書いてみるところから始めてみましょう。

愛用しているモノやサービスには、「魅力を感じて満足している理由」がどこかにあるはずです。

自分がその商品を最初に手に取った時を思い出し、現在満足している理由」や「使ったからこそ分かるデメリット」を伝えることで、読者に価値提供ができて結果的に収益が発生します。

読者の方
読者の方
読者視点って難しい。個人のブログでアフェリエイト記事を書いて本当に見てくれるの?
筆者(MR)
筆者(MR)

ジャンルを適切に選べば、ちゃんと読んでもらえますよ!

企業や有名ブロガーさんではなくて、身近な人のクチコミを求めている読者さんはたくさんいます。

みなさんが普段Googleで検索する時を思い浮かべてみてください。

特定のキーワードを入力して検索する時に、脳裏には「知りたい情報」「困っていることの解決策」をイメージしているはずです。

例えば、「ふるさと納税」をテーマに考えてみましょう。

Googleで検索する時の例「ふるさと納税」
●ふるさと納税の制度を知りたい⇒大手サイトや専門家の解説記事を探す

●ふるさと納税のお得な返礼品を知りたい⇒個人ブログのクチコミ記事を探す
筆者(MR)
筆者(MR)

「○○ クチコミ」「○○ レビュー」などの経験談や体験談は一定のニーズがあります。

だからこそ、私たち個人ブロガーの「自分が本当に使って良かったモノ・サービスを解説する記事」には価値があるのです。

ブログは基本的に「誰かの悩みを解決するツール」です。

企業・人気ブロガーさんにはできない「身近な存在」としてブログを通じて価値提供を意識してみましょう。

高単価だからという理由で、自分が使ったことのない商品を使用しているように装って記事を書くのはやめましょう。

読者の信頼を失うことに加えて、そのような記事は自分の利用経験がないので独自色のない薄い内容になるので利益につながりにくいです。

自分の経験を記事にする時に重要なキーワード選定方法はこちらをご覧ください。

筆者が利用中のアフェリエイトASPおすすめ4選

アフェリエイトASPおすすめ

アフェリエイトを始めるには、サービスを提供している企業(ASP)に登録が必要です。

筆者(MR)
筆者(MR)

私は現在4社のASPに登録しています。

ブログ開設時は「A8.net」「もしもアフェリエイト」の2社のみでした。

その後、クローズドASPから招待が届いたので「レントラックス」「felmat」を登録しました。

クローズドASPとは、招待が届けば登録できるASPです。

ASPの営業担当者が自社の商品に合う記事を書いているブログをチェックし、「よかったらうちのASPに登録しませんか?」とオファーが来ます。

ブログの「お問合せ」から急に連絡が届き、知らない会社への登録は不安になるので企業のホームページ等は確認しましょう。

それぞれの企業で取り扱う商品のジャンルやサービス内容が若干異なりますが、最初はASPの登録は2~3社で十分です。

どれも無料で利用できるので、好みに合ったサイトに登録してみましょう。

参考までに私が利用している4社を解説します。

【アフェリエイトASPおすすめ①】A8.netの評判

A8.net評判

最大手のA8.netはアフェリエイトをする人なら登録必須の超有名ASPです。

筆者(MR)
筆者(MR)

どのアフェリエイト解説記事でもおすすめASPで最初に名前が挙がるほど有名です。

広告の出稿数が多いので、A8.netに登録しておけばアフェリエイト案件を見つけやすいですよ!

A8.netの特徴
●広告主の出稿数がASPの中で最大級(5,000件以上)

●アフィリエイト満足度ランキングで11年連続利用者満足度No.1

●サービス開始から21年で累計300万を超えるサイトが利用している実績あり

●登録や利用料はもちろん無料

最初にASPをどこに登録するか迷っている人はまずA8.netからスタートが良いです。

A8.netの公式ページ

登録サイト数が多いので、利益を増やして単価交渉をしたい人にとっては営業担当者との接点の少なさや距離感を感じるかもしれません。

【アフェリエイトASPおすすめ②】もしもアフェリエイトの評判

もしもアフェリエイト評判

もしもアフェリエイトはAmazon・楽天市場・Yahooショッピングの物販をする人におすすめのASPです。

筆者(MR)
筆者(MR)

私は書籍や商品のレビュー記事で、もしもアフェリエイトの「かんたんリンク」をよく利用しています。

読者の方が「Amazon・楽天・Yahooショッピング」のどれでも選びやすいので良いと思います。

もしもアフェリエイトの特徴
●物販で「かんたんリンク」がとても便利

●W報酬制度が設定されているので12%のボーナス報酬が得られることもある

●登録や利用料はもちろん無料

商品のレビューを書きたい人は特におすすめですよ。

もしもアフィリエイトの公式ページ

広告の出稿数はA8.netと比べると少ないので、ASPの中では2社目or3社目に登録する位置づけで私は考えています。

【クローズドASPおすすめ①】レントラックスの評判

レントラックス評判

レントラックスは単価設定が高い案件が揃っているので、おすすめのクローズドASPです。

筆者(MR)
筆者(MR)

私はアフェリエイト記事をレントラックスで利用していることが多いです。

同じ内容の広告案件でも「レントラックスの方が報酬単価が高い」ということがよくあります。

また、広告主の企業に対して単価UP交渉をレントラックス営業担当者さんにお願いすると、丁寧かつ迅速に対応していただけました。

レントラックスの特徴
●クローズドASPの中では数少ない上場企業で規模も大きい

●「高報酬」「高承認率」「高成約率」をコンセプトにしている

●案件数はA8.netほど多くないが、報酬単価が高めに設定されている

●営業担当者さんの対応が丁寧かつ迅速

●収益の最低支払金額は39円〜で振込手数料も無料

●登録や利用料はもちろん無料

●基本的には営業担当者さんからのオファーメールが届かないと登録できない

ブログを継続していると、ある日突然「○○ブログを拝見しました。弊社ASPにお力添えいただけませんか?」という登録依頼の連絡が届きます。

レントラックスは決して怪しい業者ではないので登録手続きを進めても大丈夫ですよ。

レントラックスは「管理画面が見にくい」「広告案件開始・終了の連絡メールが多い」という欠点はあります。

ただ、それ以外は満足度が高いので良いASPです。

【クローズドASPおすすめ②】felmatの評判

felmat評判

felmat(フェルマ)は担当者さんのサポートが手厚く、単価設定が高い案件が揃う、おすすめのクローズドASPです。

筆者(MR)
筆者(MR)

「○○の記事に弊社では○○の案件を取り扱っているのでいかがでしょうか?」と担当者さんから具体的な提案やアドバイスをいただけます。

当ブログは案件ありきで記事を書かない方針なのでfelmatの利用はまだ少ないですが、新たな気付きをもらえることも多いです。

felmat(フェルマ)の特徴
●案件数はA8.netほど多くないが、報酬単価が高めに設定されている

●営業担当者さんの対応が丁寧かつ迅速で具体的な提案もある

●収益の最低支払金額は1,000円〜で振込手数料も無料

●登録や利用料はもちろん無料

●基本的には営業担当者さんからのオファーメールが届かないと登録できない

ブログを継続していると、ある日突然「○○ブログを拝見しました。弊社ASPにお力添えいただけませんか?」という登録依頼の連絡が届きます。

felmat(フェルマ)も怪しい業者ではないのでオファーが届けば登録することをおすすめします。

まとめ

今回はブログで収益化を目指す時に重要なアフェリエイトについて解説しました。

この記事のまとめ

●ブログで月5万円以上の収益を目指すならアフェリエイトがおすすめ

●ブログで稼ぎたい人は「単価」の視点も意識する

●アフェリエイトで収益を得るには、読者の目線で考えることが最重要

●案件ありきの私利私欲記事はNG

●自分が愛用している商品・サービスの紹介記事から始めてみる

●筆者が登録しているASPは「A8.net」「もしもアフェリエイト」「レントラックス」「felmat」の4社

筆者
筆者

自分が何気なく利用している商品・サービス・知識が、他の人にとってはとても役に立つ情報かもしれません。

自分が経験したからこそ分かる「メリット」「デメリット」を読者目線で正直に解説すれば、遠くない時期に収益化が実現できますよ!

みなさんのブログ収益化に役立てば嬉しいです。

最後までご覧いただきありがとうございました!

関連記事はこちらです。

筆者がブログ副業をやってみた経験談です。

Word pressでブログを始める方法です。

にほんブログ村 病気ブログ 医療従事者・MRへ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA