副業で稼ぐ方法 PR

【副業 選び方】MRが副業にブログを選んだ理由を解説!フローとストック収入の考え方

副業に興味を持つ会社員の方が私の周りにも増えてきました。

一度チャレンジしてみよう!と思った時、こんな悩みはありませんか?

読者の方
読者の方
自分に合った副業を選ぶ判断基準はどうすればいいの?

実際に私も2020年8月にブログ副業をスタートする前は、様々な情報を調べて悩んだ経験があります。

筆者(MR)
筆者(MR)

そこで今回は、私が副業にブログを選んだ理由と、自分に合った副業ジャンルの選び方を解説します。

この記事の要約

●筆者がブログ副業を選んだ理由は、成功すれば資産性があり、失敗しても損失が小さいから。

●副業にはフロー型とストック型のビジネスがある

●フロー型とストック型に優劣はなく、自分の目的に合う副業を選ぶ

●お金、時間、体力を浪費する副業はおすすめしない

●副業を事業所得化する場合は自分なりにロードマップを描いてみる

【MR副業】筆者が副業でブログを選んだ理由

副業 選び方

ブログは自分の「資産」になり失敗した時の「費用」や「時間」の損失が少なく済むと判断し、副業に選びました。

筆者(MR)
筆者(MR)

私は、失敗することを想定して副業のジャンルを選びました。

特にこの3点が大きな理由です。

①ブログはストック型ビジネスとして資産になる。

②副業に使った資金が損失になっても生活へのダメージは小さい。

③副業に費やした時間がムダになりにくい。(経験が他で役立つ)

もう少し理由を具体的に記載すると、以下の要素が挙げられます。

副業にブログを選んだ理由
①作業していない時でも利益を生む、ストック型ビジネスである

②初期コストが安く、もし失敗しても損失が少なくて済む

③ブログ成否に関わらず、費やした時間が文章力など基礎能力UPにつながる

④空いた時間を使って作業ができるので、本業(MR)と相性がよい

⑤自分の経験やアイデア次第で稼ぐことができる

⑥成果が出るまで半年~1年以上かかる欠点はあるが、継続力だけは自信がある
読者の方
読者の方
副業をする人ってイケイケの性格だと思っていたけど、失敗を前提に考えるのは保守的だね。

こう思った方はその通りです。

私は、リスクは自分がコントロールできる範囲内で調整し、リターンを最大化できるように行動するタイプです。

つまり、大きなリスクを取って一発逆転を狙う性格ではありません。

リスクリターンの選び方には唯一の正解がありません。

価値観は個人の性格や生活環境によって異なるので、人それぞれでよいと思います。

【副業 選び方】フロー型とストック型のビジネスモデル

副業 選び方

副業を選ぶ時は、自分の目的にったビジネスモデル(手段)を選ぶことが重要です。

  • 例)目的⇒「短期的に収入を増やしたい」or「中長期的に収入を増やしたい」
  • 例)ビジネスモデル⇒「フロー型収入」or「ストック型収入」

副業として考える、フロー型とストック型のビジネスモデルを比較してみましょう。

フロー型ストック型
確実性ほぼ確実に収入になる収入にならないこともある
収益期間すぐに収入が入る収入を得るまで時間がかかる
安定性労働をやめると収入が止まる働かない時も収入を生む
おすすめのタイプ確実に数万円稼ぎたい人本業を超える収入源を目指す人
デメリット体力・収入に限界があるいつまでも収入ゼロがあり得る
副業の例・薬剤師バイト
・ネット物販
・Uber Eats配達員
・ブログ
・YouTube
・コンテンツ販売
筆者
筆者

フロー型とストック型の副業間に優劣はありません。

特徴が異なるだけですので、目的に合致したジャンルの選択をおすすめします。

ちなみに、フロー型ビジネスの副業をストック型へ発展させる方法もあります。

●薬剤師バイトで実務経験(フロー型)⇒在庫管理の課題を解決するシステム開発のビジネスを展開(ストック型)

●薬剤師バイトで実務経験(フロー型)⇒薬剤師MR向けの副業ノウハウブログに発展させる(ストック型)。

読者の方
読者の方
休日の空き時間に薬剤師の資格を使って月数万円稼ぎたい!
筆者
筆者

フロー型ビジネスの副業が向いていると思いますよ。

読者の方
読者の方
収益に時間がかかってもいいから趣味で培った経験を活かせるビジネスをやってみたい
筆者
筆者

ストック型ビジネスの副業が向いていると思いますよ。

ざっくりですが、選択はこんなイメージです。

【副業 選び方】おすすめしない副業の特徴

副業 選び方

おすすめできない副業の特徴は、「お金・時間・体力を浪費するだけの案件」です。

世の中には「何のノウハウも身につかない案件」「詐欺まがいの案件」が存在するのも事実です。

みなさんの大事な人生の時間やお金が無駄にならないように、次の3点を認識しておきましょう。

  • お金⇒初期投資が大きすぎて、身動きがとれない状況に陥らないようにする。
  • 時間⇒誰にでもできる低単価の単純作業はブラック副業なので避ける。
  • 体力⇒副業で体力を使い果たし、本業に全く集中できずに給与減少は本末転倒。

もし、副業を将来的には事業所得にしていきたい方は、どんな形式でもいいのでロードマップを書いてみると行動しやすいです。

すると、目標に向かって必要な手段が逆算できるので、「後悔する副業」に当たってしまう確率は下がります。

筆者
筆者

私は、ジェフベゾス氏がAmazon創業時にメモしたビジネスモデル図を参考に当ブログの事業所得化過程をイメージしてみました。

(こんなにちゃんとした流れは描けませんでしたが・・。笑)

副業 選び方

この図は、顧客経験の価値を軸に事業成長が成り立つ循環モデルを描いています。

具体的な解説は書籍やネットにも出ているので割愛しますが、私が参考になったのは「顧客に与える価値」を循環させながら高めていくことです。

収入(利益)は、自分の提供した価値に対して誰かが対価を支払っているということなので、「価値提供の質を上げる」ということを副業開始時にぼんやりとでもイメージできたことは良かったと思っています。

まとめ

この記事では、筆者が数ある副業の中からブログを選んだ理由と、選び方のポイントを解説しました。

この記事のまとめ

●筆者がブログ副業を選んだ理由は、成功すれば資産性があり、失敗しても損失が小さいから。

●副業にはフロー型とストック型のビジネスがある

●フロー型とストック型に優劣はなく、自分の目的に合う副業を選ぶ

●お金、時間、体力を浪費する副業はおすすめしない

●副業を事業所得化する場合は自分なりにロードマップを描いてみる

私は、本業での収入が比較的安定しているので、副業は失敗しても生活が破綻しない程度の小さく始めて大きく育つ副業が好みです。

考え方や好みは人それぞれですが、1つの例として参考になれば嬉しいです。

本日も最後までご覧いただきありがとうございました!

関連記事はこちらです。

ブログを開設した手順を知りたい方はこちらをご覧ください。

ブログのメリットデメリットを知りたい方はこちらをご覧ください。

副業全般のメリットデメリットを知りたい方はこちらをご覧ください

家計見直しにご興味のある方はこちらをご覧ください。

Twitterでも情報発信していますので、もしよければフォローをお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ 医療従事者・MRへ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA