毎年、誕生月が近づくと私たちにとって大切なお知らせが届きます。
たしかにそれも嬉しいですよね。笑
今回は、私たちの老後に向けた大切な情報として「ねんきん定期便」についてご紹介します。
ちゃんと読まずに捨てる方もおられますが、大事な情報が掲載されていますので必ず目を通しておきましょう。
この記事では、以下の点についてご紹介します。
この記事でわかること
●ねんきん定期便の確認ポイント
●ねんきん定期便から将来の受給額を試算する方法
●ねんきんネットにログインする手順
ねんきん定期便とは?
年金制度への理解を深めることなどを目的に、年金記録を記載したハガキが毎年誕生月に届きます。
このハガキは「ねんきん定期便」と呼ばれており、これまでの加入実績に応じて将来の年金見込額を把握することができる大切な資料になります。
こう思った方は、下記のハガキを見たことがありませんか?
このように感じる方が多いかもしれませんが、将来の試算に役立ちますので今回は捨てる前に内容を確認してみましょう!
ねんきん定期便では月別の納付状況が記載されており、稀に「モレ」や「誤り」が発生した場合はここで気付くことができるため、確認しておくことをおすすめします。
ちなみに、節目の年(35歳・45歳・59歳)は封書で全期間の年金記録情報が届きますので必見ですよ。
ねんきん定期便で年金受給額を確認する方法
ねんきん定期便では、将来の受給額を把握することが可能です。
中身を開くと以下の情報が記載されています。
●50歳以上の方⇒今と同じ条件で60歳まで働いた場合の年金見込み額が記載されています。
●50歳未満の方⇒これまでの納付実績に応じた年金額が記載されています。
こう思った方の感覚はすばらしいです!
50歳未満の場合、今の時点で働くのをやめたと仮定して、もらえる金額が記載されています。
今後も継続して働く場合は、保険料も継続的に納めることになるので、受け取れる年金額はちゃんと増えますのでご安心ください。
この回答としては「①簡易計算を自分で行う」「②ねんきんネットで試算する」の2つがあります。
ここでは簡易計算方法を解説し、ねんきんネットのログイン方法は後述します。
ねんきん定期便を用いた簡易計算方法(50歳未満)
まずは、ねんきん定期便の「これまでの加入実績に応じた年金額」から、(1)と(2)の合計額を確認しましょう。⇒A
次に、計算方法をご紹介します。
これから増える金額の簡易計算方法は?
・基礎年金①・・・(60歳ー今の年齢)×1万9,500円
・厚生年金②・・・(退職予定年齢ー今の年齢)×今から退職までの平均年収×0.005481
65歳から受け取る年金の目安は・・・A+①+②
引用:人生100年時代の年金戦略
こう思ったかもしれませんが、気にしなくて大丈夫ですよ。
これは年金計算のために国が決定した数字なので、こういうものだと思っておいていただければOKです。笑
こう思った方は「ねんきんネット」での試算が良いと思います。
ログイン手順がわからずに断念する方がおられるので、解説しますね。
【ねんきん定期便アクセスキーの使い方】ねんきんネットにログインする方法
「ねんきんネット」とは、ネットで自分の年金情報を手軽に確認できるサービスです。
以下のサービスが利用できるので、意外と便利ですよ。
ねんきんネットのサービス内容
●自分の年金記録の確認
●将来の年金見込額の確認
●電子版「ねんきん定期便」の確認
●電子版「被保険者記録照会回答票」の確認
●年金の支払いに関する通知書の確認
●源泉徴収票・社会保険料控除証明書などの再交付申請
●各種届書の作成・印刷
●持ち主不明の年金記録の検索
●私の履歴整理表作成
閲覧するには「ねんきんネット」のサイトから利用登録の手続きが必要です。
こう思った方向けに、全手順を紹介しますね。
【ねんきんネット ログイン手順①】事前準備
まず初めに、事前準備するものをご紹介します。
事前に準備するもの
①年金定期便(アクセスキー)
②基礎年金番号の控え
※基礎年金番号は、マイナポータルで確認できます。他には、会社の個人情報欄を確認すると把握できる可能性があります。
年金定期便は、誕生日が近くなると郵送で以下のようなハガキが届きます。
記載されているアクセスキーは到着から3ヶ月間のみ有効なので、うっかり期限切れにならないようにしましょう。
過去にログイン済みで、ペパーレス設定をした場合は郵送されません。
ペーパーレス設定の方は電子版で確認できます。
【ねんきんネット ログイン手順②】Googleなどで「ねんきんネット」と検索する
Googleなどで検索してホームページにいきましょう。
サイトのリンクを掲載するのでこちらからもどうぞ⇒「ねんきんネット」
【ねんきんネット ログイン手順③】新規登録をクリック
トップページの画面右にある「ご利用登録はこちらから」の新規登録をクリックしてください。
【ねんきんネット ログイン手順④】有効なアクセスキーありをクリック
「有効なアクセスキーあり」を選択してください。
※アクセスキーは、ねんきん定期便に記載されています。
【ねんきんネット ログイン手順⑤】ユーザIDの発行を申し込む
ユーザーIDの発行を申し込む画面で必要事項を入力してください。
ここで、ねんきん定期便に記載されている「アクセスキー」と、事前に確認した「基礎年金番号」が必要になります。
他にも氏名やパスワード設定など、必要事項を入力していくと登録完了です。
【ねんきんネット ログイン手順⑥】申請受付番号をメモする
入力が完了すると、下図のような画面が表示されて「申請受付番号」が表示されますのでメモしましょう。
【ねんきんネット ログイン手順⑦】登録アドレスに届いたメールに記載されたURLをクリック
登録したアドレス宛にURLリンクが送付されるので、クリックしてください。
【ねんきんネット ログイン手順⑧】手順「⑤」で設定したパスワードを入力する
手順⑤でご自身が設定したパスワードを入力すればOKです。
【ねんきんネット ログイン手順⑨】ユーザーIDをメモする
ユーザーIDが表示されますのでメモしておきましょう。
【ねんきんネット ログイン手順⑩】ログインする
これで晴れてログインができました!
ここまでの作業をお疲れさまでした!
【おまけ】サイト内で将来の年金額を確認する方法
みなさんの年金額試算を確認する場合は、「将来の年金額を試算する」をクリックしてみましょう!
かんたん計算と詳細な条件で計算の2パターンが用意されていますので、活用してみてくださいね。
●かんたん試算⇒現在と同じ条件で60歳まで年金に加入した場合の見込み額がわかります。
●詳細な条件で試算⇒今後の就労予定、受給開始年齢の繰り上げ・繰り下げ、納めていなかった年金を追納した場合の効果など、細かく条件を設定して試算することができます。
どちらの試算もグラフでわかりやすく表示されるので、とても便利ですよ。
まとめ
今回は、ねんきん定期便と将来の受給額試算についてご紹介しました。
●ねんきん定期便で月別の納付状況をチェックする
●ねんきん定期便から将来の受給額を簡易試算する
●ねんきんネットにログインする手順
年に1回だけでも確認しておけば知識が蓄積されて、漠然とした将来への不安感が軽減されると思います。
老後資金の試算をする上でも役立ちますので、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました!
「年金」に関連する記事は以下をご覧ください。
将来の生活に備えて「貯蓄」を増やしたい方におすすめの筆者実践記事です。
自分で備える年金としてiDeCoがあります。
会社員の方は企業型確定拠出年金の運用方法を考えることも年金に備える大切な行動です。
もし今回の記事を「いいね!」を思っていただけた方は、ポチっとクリック(応援)してもらえると嬉しいです!