株式/不動産 PR

【投資信託 実質コスト】インデックスファンドの手数料比較まとめ!低コストランキング2022

株式投資を勉強していると、「投資信託」に魅力を感じて投資先の有力候補にすることが多いのではないでしょうか。

実際に、ネット証券の「買付手数料無料」「低コスト」といった優良商品が増えてきたことで、投資信託の人気が年々高まっているように感じます。

しかし、様々な商品が存在するため、こんなことを思ったことはありませんか?

読者の方
読者の方
投資信託の手数料ってわかりにくい!一覧で比較できないの?
読者の方
読者の方
結局、どの投資信託が良いの?

こんなお悩みに回答するために、カテゴリー別に優秀な投資信託の一覧表とチェックポイントをご紹介します!

この記事でご紹介する投資商品の利益を保証するものではなく、特定の銘柄を推奨する意図はありません。最終的なご判断は自己責任でお願い致します。

【投資信託 手数料比較一覧表】優秀なインデックスファンド

低コストで優秀なインデックスファンドを「全世界株」「先進国株」「米国株」「新興国株」の4ジャンルごとに分けて一覧表にまとめました。

【全世界株】

投資信託の名称実質コスト
※低い方が良い
信託報酬等
(運用報告書)

※低い方が良い
純資産総額
※大きい方が良い
トラッキングエラー
(1年)

※小さい方が良い
シャープレシオ
(1年)

※大きい方が良い
投資対象
(地域 or ETF)
連動指数
SBI・全世界株式インデックス・ファンド0.133%0.1102%473.88億円4.972.22シュワブ U.S. ブロード マーケットETF 55%
SPDRポートフォリオ・ディベロップド・ワールド(除く米国)ETF 35%
SPDRポートフォリオ・エマージングマーケッツ ETF 10%
FTSEグローバル・オールキャップ・インデックス
eMAXIS Slim 全世界株式0.178%0.1136%3960.78億円4.882.37アメリカ57.8%,日本6.5%,中国4.9%,イギリス3.8%,フランス2.9%などMSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)0.18%0.1144%1127.29億円4.992.42アメリカ61.8%,中国5.3%,イギリス4.0%,フランス3.1%,カナダ3.0%などMSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本)
楽天・全世界株式インデックス・ファンド0.24%0.2120%1506.80億円5.022.24バンガード・トータル・ワールド・ストックETFFTSEグローバル・オールキャップ・インデックス
SBI・V・全世界株式インデックスファンド0.1438%
(予定)
バンガード・トータル・ワールド・ストックETFFTSEグローバル・オールキャップ・インデックス
投資信託の名称実質コスト
※低い方が良い
信託報酬等
(運用報告書)

※低い方が良い
純資産総額
※大きい方が良い
トラッキングエラー
(1年)

※小さい方が良い
シャープレシオ
(1年)

※大きい方が良い
投資対象
(地域 or ETF)
連動指数

【先進国株】

投資信託の名称実質コスト
※低い方が良い
信託報酬等
(運用報告書)

※低い方が良い
純資産総額
※大きい方が良い
トラッキングエラー
(1年)

※小さい方が良い
シャープレシオ
(1年)

※大きい方が良い
投資対象
(地域 or ETF)
連動指数
SBI・先進国株式インデックス・ファンド0.134%0.1022%89.26億円1.782.36シュワブ U.S. ブロード マーケット ETF 60%
SPDR ポートフォリオ・ディベロップド・ワールド(米国除く)ETF 40%
FTSEディベロップド・オールキャップ・インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス0.146%0.1023%2976.31億円2.232.69アメリカ71.9%,イギリス4.7%,フランス3.7%,カナダ3.5%など(日本除く)MSCIコクサイ・インデックス
ニッセイ外国株式インデックスファンド0.156%0.1023%3744.63億円2.232.68アメリカ71.4%,イギリス4.7%,フランス3.8%,カナダ3.7%など(日本除く)MSCIコクサイ・インデックス
たわらノーロード 先進国株式0.179%0.1099%1703.67億円2.222.69アメリカ65.47%,イギリス4.24%,カナダ3.45%,フランス3.28%など(日本除く)MSCIコクサイ・インデックス
投資信託の名称実質コスト
※低い方が良い
信託報酬等
(運用報告書)

※低い方が良い
純資産総額
※大きい方が良い
トラッキングエラー
(1年)

※小さい方が良い
シャープレシオ
(1年)

※大きい方が良い
投資対象
(地域 or ETF)
連動指数

【米国株】

投資信託の名称実質コスト
※低い方が良い
信託報酬等
(運用報告書)

※低い方が良い
純資産総額
※大きい方が良い
トラッキングエラー
(1年)

※小さい方が良い
シャープレシオ
(1年)

※大きい方が良い
投資対象
(地域 or ETF)
連動指数
SBI・V・S&P500インデックス・ファンド0.105%0.0938%4568.55億円4.54バンガード・S&P500ETFS&P500
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)0.124%0.0968%9446.45億円4.033.01S&P500インデックスマザーファンドS&P500
楽天・全米株式インデックス・ファンド0.187%0.1620%4703.95億円2.032.56バンガード・トータル・ストック・マーケットETFCRSP USトータル・マーケット・インデックス
SBI・V・全米インデックス・ファンド0.0938%508.80億円バンガード・トータル・ストック・マーケットETFCRSP USトータル・マーケット・インデックス
投資信託の名称実質コスト
※低い方が良い
信託報酬等
(運用報告書)

※低い方が良い
純資産総額
※大きい方が良い
トラッキングエラー
(1年)

※小さい方が良い
シャープレシオ
(1年)

※大きい方が良い
投資対象
(地域 or ETF)
連動指数

【新興国株】

投資信託の名称実質コスト
※低い方が良い
信託報酬等
(運用報告書)

※低い方が良い
純資産総額
※大きい方が良い
トラッキングエラー
(1年)

※小さい方が良い
シャープレシオ
(1年)

※大きい方が良い
投資対象
(地域 or ETF)
連動指数
SBI・新興国株式インデックス・ファンド0.200%0.1760%126.43億円5.690.71シュワブ エマージング・マーケッツ エクイティ ETF 100%FTSE エマージング・インデックス
eMAXIS Slim新興国株式インデックス0.370%0.1868%767.74億円3.360.62中国37.9%,台湾13.8%,韓国13.3%,インド9.7%,ブラジル4.5%などMSCIエマージング・マーケット・インデックス

本データは2021年12月末時点のデータを掲載しています。

データ引用:各投資商品の「目論見書」「運用報告書」より

用語解説

各項目の用語を解説します!

【カテゴリー】ファンドの種類

投資信託と言っても様々な種類があります。

この記事では、長期分散投資に最適な4つのカテゴリーの投資信託を厳選しました。

チェックポイント

●全世界株⇒全世界を対象に広く分散投資するファンドです。

●先進国株⇒先進国を対象に分散投資するファンドです。

●米国株⇒米国を対象に分散投資するファンドです。

●新興国株⇒新興国を対象に分散投資するファンドです。

【実質コスト】【信託報酬等】投資信託を保有すると発生する費用

投資信託を保有する際にかかる費用(手数料)の合計を「実質コスト」と呼ばれています。

実質コストは投資信託を保有する期間に必ず発生するコストになりますので、安価な投資信託を選択することがとても大切です。

読者の方
読者の方
実質コストってどうやって確認すればいいの?

こう思った方は、以下の計算式で算出できます。

実質コストの計算方法
信託報酬等+隠れコスト=実質コスト

実質コストは明確に記載されていないことが多いため、自分で計算する必要があります。

確認する方法は、投資信託の「運用報告書」の中にある費用明細欄に記載されていますよ。

「交付目論見書」はあくまでも信託報酬のみが記載されていますので、隠れコストを含めて計算しましょう。

【純資産総額】投資信託の規模を示す金額

純資産総額とは投資信託の規模を表す数字のことで、総額は大きい方が良いです

たとえば、10人の投資家が100万円ずつ投資したと仮定すると、合計1000万円が「純資産総額」です。

そして、その1000万円でファンドマネージャーが運用し、1500万円に値上がりした時の純資産総額は1500万円になります。

個人的には最低でも50億~100億以上あると安心かなと思っています。

【トラッキングエラー】投資信託のベンチマークからの乖離を示す

トラッキングエラーとは、投資信託のベンチマークからの乖離を示しており、数値は小さい方が良いです!

インデックスファンドは、ベンチマークの指数にできるだけ近似するように設計されていますので、乖離は「ゼロ」が理想です。

しかし、実際には様々な理由で完全には一致することは困難であるため、ベンチマーク指数とファンドの差をトラッキングエラーで把握することが大切です。

利益のプラス・マイナスに関わらず指数との乖離を示しているため、ベンチマークより「大勝ち」「大負け」のどちらに振れても数値が大きくなります。

アクティブファンドはベンチマーク指数を「上回る」ことを前提にしているので、インデックスファンドよりもアクティブファンドの方がトラッキングエラーは高いです。(3%以上が多い)

【シャープレシオ】 投資効率の良さを数値化したもの

シャープレシオとは、「リスクに見合うリターンが上がっているか?」という投資効率を数値化したものです。

1を超えていれば良いファンドで、リターンの水準が同程度なら取ったリスクが小さいほどシャープレシオは大きくなります。

「同じリターンでもリスクが低いファンド」や「リスクが同じでもリターンが高いファンド」を比較することでできます。

【投資対象】投資信託の商品ごとに投資対象比率は異なる

投資信託は、同じカテゴリーの中でも配分比率は異なります。

また、楽天VT、楽天VTI、SBI・Vなどのように投資対象を「ETF」にしている投資信託もあります。

投資信託が「どんな地域にどんな比率で投資しているか?」を把握するためにそれぞれの上位%を記載しています。

【連動指数】インデックスファンド連動する指数選びが重要

インデックスファンドは指標となる「指数」の選択が重要です。

理由は、インデックスファンドは指数に連動する運用成績を目指すというコンセプト設計ですので、自分が求めていない指数やダメな指数に連動するファンドは買っても良いことがないからです。

世界でも特に有名で優秀な指数として米国株「S&P500」などがあります。

それぞれの指数の違いは、次項からの投資信託商品解説でご紹介します。

【投資信託 手数料比較】全世界株インデックス投信ランキングTOP3

全世界株という名前の通り、これ1本で世界に分散投資できる素晴らしい商品です。

項目ごとに順位付けすると下記のようになります。

1位2位3位
手数料の安さSBI・全世界株式インデックスファンドeMaxis Slim全世界株式楽天・全世界株式インデックスファンド
純資産総額の多さeMaxis Slim全世界株式楽天・全世界株式インデックスファンドSBI・全世界株式インデックスファンド
トラッキングエラーが小さいeMaxis Slim全世界株式SBI・全世界株式インデックスファンド楽天・全世界株式インデックスファンド
シャープレシオの大きさeMaxis Slim全世界株式楽天・全世界株式インデックスファンドSBI・全世界株式インデックスファンド

私であれば、各項目を総合的に考えたバランスと「大型株中心」or「中小型株までカバー」の投資方針次第で以下2つを検討すると思います。

投資信託候補

●eMAXIS Slim全世界株式⇒大~中型株が好みの人(約3,000銘柄、時価総額約85%)

●楽天・全世界株式インデックス・ファンド⇒大~小型株に広く分散が好みの人(約9,000銘柄、時価総額約98%)

2022年1月から登場する「SBI・V・全世界株式インデックスファンド」が最安水準を目指しているので、今後の運用状況次第では有力な候補になると思います。

【投資信託 手数料比較】先進国株インデックス投信ランキングTOP4

投資対象は日本を除く先進国に限定した商品です。

全世界株よりも純資産総額の大きいファンドが複数存在することから、根強い人気があると推察します。

盲点なのは、先進国というカテゴリーに中国が入っていないということです。

先進国と言いながら、70%前後は米国株が占めているファンドが多いです。

中国は新興国の扱いになりますので、先進国株からは除外されています。

項目ごとに順位付けすると下記のようになります。

1位2位3位4位
手数料の安さSBI・先進国株式インデックスファンドeMAXIS Slim先進国株式インデックスファンドニッセイ外国株式インデックスファンドたわらノーロード 先進国株式
純資産総額の多さニッセイ外国株式インデックスファンドeMAXIS Slim先進国株式インデックスファンドたわらノーロード 先進国株式SBI・先進国株式インデックスファンド
トラッキングエラーが小さいSBI・先進国株式インデックスファンドたわらノーロード 先進国株式eMAXIS Slim先進国株式インデックスファンドニッセイ外国株式インデックスファンド
シャープレシオの大きさeMAXIS Slim先進国株式インデックスファンドたわらノーロード 先進国株式ニッセイ外国株式インデックスファンドSBI・先進国株式インデックスファンド

私であれば、手数料を考えて書き2つから検討すると思います。

投資信託候補

●eMAXIS Slim先進国株インデックスファンド

ニッセイ外国株式インデックスファンド

【投資信託 手数料比較】米国株インデックス投信ランキングTOP3

昨今の米国株人気を象徴するように、ファンドの純資産総額が一気に拡大しています。

S&P500連動ファンドは、ざっくり言うと米国を代表する500社・米国全体の約80%に投資することになります。

バンガード・トータル・ストック・マーケットETFはS&P500に含まれていない中小株も含めた約3,500銘柄以上が対象です。

項目ごとに順位付けすると下記のようになります。

1位2位3位
手数料の安さSBI・V・S&P500インデックスファンドeMaxis Slim米国株式(S&P500)楽天・全米株式インデックスファンド
純資産総額の多さeMaxis Slim米国株式(S&P500)楽天・全米株式インデックスファンドSBI・V・S&P500インデックスファンド
トラッキングエラーが小さい楽天・全米株式インデックスファンドeMaxis Slim米国株式(S&P500)
シャープレシオの大きさSBI・V・S&P500インデックスファンドeMaxis Slim米国株式(S&P500)楽天・全米株式インデックスファンド

SBI・V・全米インデックスファンドは2021年6月~で、数値が未確定のため除外しました。

私であれば、各項目を総合的に考えたバランスと「大型株中心」or「中小型株までカバー」の投資方針次第で以下2つを検討すると思います。

※過去のリターンでは、S&P500連動と全米で差はあるものの、大きな違いには至っていません。

投資信託候補

SBI・V・S&P500インデックス・ファンド⇒S&P500派&SBI証券口座の人

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)⇒S&P500派&楽天証券口座保有の人

●SBI・V・全米株式インデックス・ファンド⇒全米派&SBI証券口座保有の人

●楽天・全米株式インデックス・ファンド⇒全米派&楽天証券口座保有の人

【投資信託 手数料比較】新興国株インデックス投信ランキングTOP2

最後に新興国株です!

個人的にはメインで保有するファンドというよりも、サブとして検討する位置づけの認識を持っています。

中国・台湾・韓国・インド・ブラジルなどの新興国の成長をどのように見込むか次第で検討することになります。

項目ごとに順位付けすると下記のようになります。

1位2位
手数料の安さSBI・新興国株式インデックスファンドeMaxis Slim新興国株式インデックスファンド
純資産総額の多さeMaxis Slim新興国株式インデックスファンドSBI・新興国株式インデックスファンド
トラッキングエラーが小さいeMaxis Slim新興国株式インデックスファンドSBI・新興国株式インデックスファンド
シャープレシオの大きさ SBI・新興国株式インデックスファンドeMaxis Slim新興国株式インデックスファンド

コスト面をとるか、トラッキングエラーと純資産総額を優先するかの好み次第ですね。

私がもし購入するなら、手数料の安さでSBIを検討します。

投資信託候補

SBI・新興国株式インデックス

eMAXIS Slim新興国株式インデックス

【バランスファンド】

株式100%はリスクが高いので資産を分散させたいと考えている方には、バランスファンドという商品もあります。

株式・債券・REIT(不動産)などの資産を分散させることが1つのファンドで可能です。

資産の分散で身近な事例として、私たちの年金を運用するGPIFは以下の運用を行っています。

引用:GPIF「2021年度の運用状況

要チェック投資信託

●GPIFと類似の運用を目指したい派⇒ニッセイ・インデックスバランスF 4資産均等型

●REITも入れたい派⇒eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)

iDeCo/企業型確定拠出年金の銘柄選定

ここまでご紹介した投資信託を見て、iDeCoや企業型確定拠出年金の見直しをしようと思った方は、こう感じるかもしれません。

読者の方
読者の方
紹介されているファンドが選べない!?!?

そうなんです。多くのiDeCoや企業型確定拠出年金では、ここでご紹介した優良なインデックスファンドが含まれておりません。

そこで、銘柄判断方法をご紹介します。

iDeCoのおすすめ手続き

SBI証券の「セレクトプラン」に申し込みを行うことをおすすめします。

理由は、上記であれば低コストで優良なインデックスファンドを選択することが可能だからです。

私であればSBI証券のセレクトプランに申し込みを行い、下記のどちらかを選択すると思います。

要チェック投資信託

●全世界派⇒SBI・全世界株式インデックス・ファンド

●米国派⇒eMAXIS Slim米国株式(S&P500)

【iDeCoのポイント】

●2022年10月から企業型確定拠出年金との同時加入要件が緩和

●転職で自営業や専業主婦になっても継続運用可能

●3つの税制優遇措置がある

●60歳まで原則引き出し不可

●年金受け取り方法を決める際には退職控除の5年ルールを把握する

●口座開設はSBI証券の「セレクトプラン」がおすすめ

●インデックスファンド、分散、低コストの商品を選ぶ

●15年以上の運用期間をとれるなら株式投資(投資信託)がおすすめ

iDeCoについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

企業型確定拠出年金の判断方法

会社が候補となる銘柄のラインナップを選定しているので、決められた銘柄の中から選択するしかありません。

会社によってラインナップが異なりますので、低コストなインデックスファンドの判断基準を列挙しますね。

【企業型確定拠出年金のポイント】

●3つの税制優遇措置がある

●転職や退職時も年金資産の持ち運びが可能

●60歳まで原則引き出し不可

●年金受け取り方法を決める際は退職控除の5年ルールを確認する

●運用可能な商品が会社ごとに決められている

●インデックスファンド、分散、低コストの商品を選ぶ

●15年以上の運用期間をとれるなら株式投資信託

●株式投資信託は先進国株を軸に構成がオススメ

●インデックス、オープンと記載されている商品を選択する

●アクティブと記載されている商品は回避する

さらに詳しく知りたい方はこちらをご参考ください。

まとめ

今回は、投資信託を管理費用・純資産総額・トラッキングエラーの観点で一覧にまとめて、優良なファンドに関して紹介しました。

投資先やコスト面だけでも事前にチェックすることは、将来の収益に関わってくるので必ず実施しておきましょう!

本日も最後までご覧いただきありがとうございました!

関連記事はこちらをご覧ください。

投資資金を確保させたい方向けに家計見直しの実践例をご紹介しています。

VIXの概要と高配当ETF購入判断に応用する方法を解説しています。

アクティブな運用をしたい方は、藤野さんの思考を知っておくと参考になりますよ。

2大ネット証券「楽天証券・SBI証券」のサービス比較記事です。

会社員におすすめの投資を総まとめしています。

もし今回の記事を「いいね!」を思っていただけた方は、ポチっとクリック(応援)してもらえると嬉しいです!

にほんブログ村 その他生活ブログ マネー(お金)へ
にほんブログ村